Smart Processing Society for Materials, Environment & Energy
科研費 学術変革領域研究(A)「超温度場材料創成学」の公募研究募集ついて (応募締切日:2023年9月初旬頃(部局による)、説明会(8月4日)申込締切日:8月1日) 科研費 学術変革領域研究(A)(設定期間:令和3(2021)年度〜令和7(2025)年度) 「超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による原子配列制御が拓くネオ3Dプリント」では、 下記のとおり、令和6(2024)年度〜令和7(2025)年度に実施いただく第2期公募研究を 募集しております。 ・研究期間:令和6(2024)年度〜令和7(2025)年度の2カ年度 ・募集件数:16件(目安) ・応募上限:350万円(単年度当り)(× 2年度 = 700万円) ・領域略称:超温度場3DP ・申請締切:9月初旬頃(各所属研究機関・部局にてご確認下さい。) (参考:所属機関から文科省への提出締切:2023年9月19日) ・審査結果通知:令和6(2024)年2月下旬 ・交付内定:令和6(2024)年4月上旬 ・研究項目:計画研究と同名の項目に加えて「B01「領域の研究に新たな展開をもたらす研究」を設けました。 また、本募集に際しまして、下記のとおり公募説明会を開催いたします。 「科研費 学術変革領域(A)『超温度場3DP』公募説明会」 ・日時:2023年8月4日(金) 17:00 〜18:30頃(最長19:00まで) ・内容: (1) 領域・公募の説明(17:00〜) (2) 各計画研究の説明(17:15〜) (3) 質疑・応答 (18:25〜最長19:00まで) ・形式:オンライン(Zoom) ・申込:こちらのURLより登録(締切2023年8月1日(火)事前質問受け付け含む) [参考] ■令和6年度科学研究費助成事業‐科研費‐(学術変革領域研究(A)(公募研究))の公募について https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394561_00009.htm ■ 公募要領、計画調書のダウンロード (本領域については公募要領 p.34(PDFのp. 36) を参照下さい。) 公募要領: https://www.mext.go.jp/content/20230714-mxt_gakjokik-000030834_01.pdf 応募書類の様式:記入要領: https://www.mext.go.jp/content/20230714-mxt_gakjokik-000030834_02.pdf ■ 領域Webサイト: http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/super3dp <問い合わせ先> 学術変革領域研究(A) 「超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による 原子配列制御が拓くネオ3Dプリント」領域 事務局 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 R2棟614 (大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻小泉研究室) TEL:06-6879-7477 E-mail:s3dp[*]mat.eng.osaka-u.ac.jp [*]→@(事務局) HP : http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/super3dp/